株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社

Webtoon(フルカラーの縦スクロール漫画)を制作をするSORAJIMA株式会社/株式会社ソラジマのnote✨メンバーインタビューやカルチャーについて発信をしています🙌一緒に「誰もがバカにする大きな夢」を叶えませんか。

株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社

Webtoon(フルカラーの縦スクロール漫画)を制作をするSORAJIMA株式会社/株式会社ソラジマのnote✨メンバーインタビューやカルチャーについて発信をしています🙌一緒に「誰もがバカにする大きな夢」を叶えませんか。

リンク

マガジン

最近の記事

【就活中のあなたへ】マンガ編集者になるための方法を教えます!

はじめまして。 株式会社ソラジマ 新卒採用担当です。 これを読んでいるあなたは、 ・マンガ好き ・エンタメ好き であり、 「マンガやエンタメに関わる仕事がしたい」と心の底から思っている方々でしょう。 そして今、こんなことを考えていることと思います。 いかがでしょうか。 おおよそ図星かと思います。 今日はそんなあなたに、 「まぁまぁまだ時間はあるのだから、悩めるだけ悩みなさい」 と、半ば突き放すようなことを言いたいのではなく、 今ある選択肢を整理した上で、 「マンガ編集

    • 新卒で編集者&チーム長!?大切なのは、「好き」の熱量。——Webtoon編集者・村上菜々子

      Webtoonのパイオニアとして、順調に業績を伸ばしているソラジマ。業務を拡大していく中で、一緒にでっかい夢を叶えられる編集者を募集しています。 ソラジマの編集者って、他の出版業界の編集者と何が違うの?ソラジマで働くってどんな感じ? 応募する前に、少しでも雰囲気を知っていただこうと、今回は、新卒ながらにチーム長と編集者を兼任し大活躍中の村上菜々子さんにお話をお伺いしました。 ソラジマ、こんな会社です! ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログライ

      • 「編集者採用試験は大変」!?ソラジマが採用時に重要視しているポイントとは?

        2022年度は約30作品を公開し、約30名の編集者と400名以上のクリエイターが在籍するソラジマ (2023.03.01現在)。『傷だらけ聖女より報復をこめて』『かたわれ令嬢が男装する理由』『シンデレラ・コンプレックス』などの代表作を今後も世に送り出し続けるために、仲間を大募集中である一方、選考はなかなか大変との声も。 その背景や、選考でソラジマが重要視していることを余すことなくお伝えします。 ソラジマで編集者を目指したい方、必見です! ソラジマ、こんな会社です! ソラジ

        • 【ピッコマ2日連続1位!】「お求めいただいた暴君陛下の悪女です」制作チームに話を聞いてきました!

          ピッコマで2日連続1位を獲得した「お求めいただいた暴君陛下の悪女です」。 こちらなんと、株式会社ストレートエッジと株式会社ソラジマが共同制作した、今大注目の作品なのです! 株式会社ストレートエッジは、電撃文庫編集部で編集長、『ソードアート・オンライン』や『とある魔術の禁書目録』などの担当編集を務めた三木一馬氏によって設立された会社です。 ▼三木一馬氏とソラジマ代表陣による座談会はこちら 「ソードアート・オンライン」編集者、三木一馬がソラジマに出資した理由。 座談会の

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 社員インタビュー
          株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社
        • ソラジマTips
          株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社
        • ソラジマについて
          株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社
        • Webtoonについて
          株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社
        • 資金調達リリースnote
          株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社
        • ソラジマ【マンガ編集者】エントリ
          株式会社ソラジマ【SORAJIMA】Webtoon制作会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          面白いを、面白いだけで終わらせない。細分化してより魅力的な作品を創る。——Webtoon事業部 編集者・有泉航平さん

          Webtoonのパイオニアとして、順調に業績を伸ばしているソラジマ。業務を拡大していく中で、一緒にでっかい夢を叶えられる編集者を募集しています。 ソラジマの編集者って、他の出版業界の編集者と何が違うの?ソラジマで働くってどんな感じ? 応募する前に、少しでも雰囲気を知っていただこうと、今回は、入社1ヶ月目の有泉航平さんにお話をお伺いしました。 ソラジマの編集者の他に漫画原作者としての顔も持つ有泉さん。ソラジマでのでっかい夢、ご本人のでっかい夢、両方を実現させてみせる!という

          【母の日企画】母となって、ソラジマで、働く——経理総務担当・新井友紀

          Webtoon業界を牽引し続けるソラジマ。ゴールデンウィーク中、電子コミックを読んでいました、という方も多いのではないでしょうか。 さて、そんなゴールデンウイークもあけた5月14日は母の日。 ソラジマがスタートアップ企業でありながら、母業をする者にとっても働きやすい環境であることは過去の記事でもお伝えしたとおりです。 というのも、代表2名に、「子どもは将来の国を支える大事な人材だ」という意識があるからなんですね。 とはいえ、「制度は整っているかもしれないけど、実際に

          【資金調達リリース】ソラジマ10億円調達の裏側〜業務委託のパワー①猪狩はな(note担当)

          はじめまして!株式会社ソラジマ・ブランディングチームnote運営担当の猪狩はな(いかり・はな)です。 私は現在、ソラジマnoteの企画・運営、ライターさんへの記事発注、デザイナーさんへのサムネ依頼などを行っています。 今回の資金調達リリースでは、「Why SORAJIMA?」をテーマに代表社員3名のインタビューnote記事、「代表の想い」記事、投資家対談記事を企画。 資金調達リリースの裏側を、ソラジマの熱量をたっぷり詰めこんでお届けできたと自負しています。 そんな私で

          未経験から始めた編集職。「5年後、マンガ大賞を獲る」——Webtoon事業部編集者・桝平衣梨

          Webtoonのパイオニアとして、順調に業績を伸ばしているソラジマ。業務を拡大していく中で、一緒にでっかい夢を叶えられる編集者を募集しています。 ソラジマの編集者って、他の出版業界の編集者と何が違うの?ソラジマで働くってどんな感じ? 応募する前に、少しでも雰囲気を知っていただこうと、今回は、美容業界から未経験の編集職に転職した桝平衣梨さんにお話をお伺いしました。 ソラジマ、こんな会社です! ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして

          【作りたい作品がある人歓迎!】ソラジマがこれから取り組みたいジャンルを徹底議論

          創業4年目、資金調達も行い爆速成長を続けるSORAJIMA。 そんなSORAJIMAは、これからどんな作品作りに注力しようと考えているのか、共同創業者の萩原、前田がこれまでを振り返りつつそれぞれの思いを共有しました。 SORAJIMAの編集に興味がある方、ジャンルで迷っている方、SORAJIMAの進もうとしている方向をチェックしたい方必見です。 ソラジマ、こんな会社です! ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして”今世紀を代表する

          ソラジマ新カルチャー「カルチャーバリュー」アップデートの過程

          この記事では、ソラジマの新しいカルチャーバリューについてまとめています。 ソラジマはこれまでログラインやミッション、カルチャーを掲げて行動指針としてきました。しかし今回、既存の要素を見直して大規模な刷新を行い、カルチャーバリューとして新たに作り直すことにしました。 なぜ新たなカルチャーバリューを設定する必要があったのか? カルチャーバリューが完成するまでの過程には誰がどのように関わったのか? 新しいカルチャーバリューによってソラジマはどう変わるのか? これらを記事中

          ソラジマ「カルチャーバリュー」

          今世紀を代表するコンテンツを創るー。 壮大なミッションを実現するために ソラジマでは「カルチャー」を大事にしています。 この3つのカルチャーに加え、今回新たな「カルチャーバリュー」が5つ追加になりました。この記事では、ソラジマの新たなカルチャーバリューについてまとめています。 ソラジマはこれまで、ログライン、ミッション、カルチャーの3本柱で駆け抜けてきました。しかし、今後さらなる飛躍を遂げるためにはより強固な基盤が必要になります。そこで作ったのが、ソラジマに対する「W

          【イベントレポ】現役編集者に学ぶ!マンガ企画実践ワーク、大盛況でした!

          4/12(水)19:00-21:00、24・25卒対象の「1DAY編集者体験ワークショップ「現役編集者に学ぶ!マンガ企画実践ワーク」をオンライン開催いたしました。 エンタメ好きな全ての学生さんを対象に行われたこちらのイベント。今回は合計18名の学生のみなさんにご参加いただきました!👏 今回は「現役編集者に学ぶ!マンガ企画実践ワーク」の中身をお伝えすべく、ウェビナーの進行を担当した夏目さんにイベントレポをお願いしました!🎤✨ マンガ編集への熱い想いが詰まったものになってい

          KPI、立てられていますか?仕事もプライベートも何事も、〇〇を捨てるべし。

          総額10億円の資金調達を達成し、今乗りに乗っているエンタメベンチャー企業であるソラジマを率いる起業家、経営者である萩原と前田。 起業家、経営者としてはもちろん、人として仕事以外の問題にどう向き合い、解決していくのか?彼らの思考の流れ、ポイントを感じ取ってもらえる内容になっています! ハギマエがお題にそってトークしていく内容から、日常生活でも活用できるポイントが発見できるかも!? 「ソラジマで編集者として働きたい!」という人もぜひチェックしてみてください! ソラジマ、こ

          AIが作品を作る未来はあるか? AI × Webtoonの可能性を探る ~後編~

          「ChatGPTのようなAI技術をWebtoonにも活用できないか?」という課題感から実現したソラジマ共同創業者の萩原と前田が、Webtoon × AIの可能性を探っていく対談の後編です。 後編では、具体的に今話題のChatGPTを具体的にどう活用するか?という身近なAI利用について、普段の業務に活かせるアイディアや、Webtoonでの活用方法の参考にしていただける内容を模索しています。 ソラジマ、こんな会社です! ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―

          AIが作品を作る未来はあるか? AI × Webtoonの可能性を探る ~前編~

          「ChatGPTのようなAI技術をWebtoonにも活用できないか?」という課題感から実現した本対談では、ソラジマ共同創業者の萩原と前田が、Webtoon × AIの可能性を探っていきます。 AIを研究されている方や、すでにAIを駆使してWebtoonを作成されているクリエイターさんなど、”自分だったらこう活用する”と思いをはせながら読んでみてください! ソラジマ、こんな会社です! ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして”今世

          【comico1位獲得】「愛をくれたのは死神公爵でした」制作チームに話を聞いてきました!

          新連載開始&早速comico1位を獲得した「愛をくれたのは死神公爵でした」。 「続きが気になって仕方ない!!」「綺麗で引き込まれる世界観」とコメント欄でも大絶賛!今注目のWebtoon作品として話題の本作、もうチェックしましたか? このnoteでは、「愛をくれたのは死神公爵でした」の見どころ、担当編集者&原案者からのコメント、制作クリエイターを紹介していきます! まずは読んでみたい!という方はここから🙆🏻‍♀️ ❤あらすじ❤原案者・松田詩依さん■連載スタートに際しての