見出し画像

【マトモじゃないあなたへ】成長したいビジネスパーソンがソラジマに入るべき5つの理由

もしあなたが今、

「成長できているかわからなくて焦っている・・・」
「仕事に全く裁量がないし、成果を出すチャンスもなくてつまらない」

と感じているなら、ソラジマの働き方を見てみてください!

ソラジマが目指しているのは、「今世紀を代表するコンテンツを生み出す」ことです。

時代の新たなスタンダードを作る以上は、既存の枠組みや常識にとらわれている暇はありません。

ソラジマには、圧倒的なスピードで成長できる環境があります。大手企業では考えられないほどの裁量権やチャンスが社員一人ひとりに与えられているので、能力さえあれば入社直後でも成果を出していただくことができます。

この記事ではソラジマに浸透する3つのカルチャーや、ソラジマでなら120%以上の力を発揮できるであろう人物像をご紹介していくので、世界を目指したい方はぜひ最後までご覧ください。

人を圧倒的に大きく成長させる3つのカルチャー

ソラジマには、社内に浸透している3つのカルチャーがあります。

  • 『Be a Pro』:社員は成果に対して貪欲なプロである

  • 『Why No Feedback』:フィードバックを出さないことは会社の損失につながる

  • 『Freedom & Responsibility』:自分の意思でソラジマにとってベストな選択をする

ソラジマでは『Be a Pro』の言葉通り、社員全員がプロフェッショナルとしての意識を持って仕事をしています。だからこそ『Why No Feedback』に表されるように、会社を成長させるために必要なら互いに遠慮なく意見を言い合える環境ができています。

そして、これら2つのカルチャーを基盤とした、最大の特徴ともいえるのが『Freedom & Responsibility』

簡単にいえば裁量の広さのことで、ソラジマの社員は「社外の方が想像している10倍、100倍の裁量権がある」と口にします。そのため、大手企業などでは上司の承認が必要な過程も自分だけでスピーディな意思決定を行うことができます。

これら3つのカルチャーを軸に、ソラジマで活躍できる人物像について詳しく見ていきましょう。

入社直後からプロジェクト裁量権がある自由な職場

『Freedom & Responsibility』に象徴されるのは、裁量権の大きさ。転職で入社された方はもちろん、新入社員でも業務に関することはほとんど自分で決められる環境です。

仕事をする上で、裁量権の有無は規模の大きな企業になるほど悩みの種になりがちです。

何かアイデアが浮かんでも、実行するには上司の許可を取らなければならない。上司の許可を得るまでにも時間がかかり、スピード感をもって仕事を進めることができない・・・。これでは会社だけでなく、個人の成長速度も著しく低下してしまいます。

だからこそ、ソラジマでは『Freedom & Responsibility』のカルチャーを根付かせることで、会社全体の動きをスピードアップさせています。

自分で、その場で決められるからこそプロジェクトの進行速度は他社の比になりません。今までの職場で「やりたいことがあるのに、裁量が得られるまであと何年もかかる」と悩んできたなら、ぜひソラジマでアイデアを実現し自らの成長を実感してください。

評価されるのは「勤務時間」ではなく「成果」

『Be a Pro』に表れているように、ソラジマでは社員一人ひとりがプロ意識を持つことが求められます。

会社の仲間は、たとえるならプロスポーツのチームメイト。どれだけ働いたかではなく、成果を出すことに対して貪欲に取り組む姿勢こそが評価されます。『Freedom & Responsibility』で全員に大きな裁量権が認められているのも、ソラジマが社員をプロフェッショナルとして信頼しているからです。

しかしソラジマで成果が重視されるのは、会社の利益のためだけではありません。

組織の中で目を見張る成長をしている人がいれば、周りも刺激され組織全体が大きな成長を遂げます。個人の成長がプロジェクトの成長に、ひいては会社の成長につながるという、相乗効果が生まれるのです。

『Be a Pro』は、言うなればソラジマという会社の軸。あなたのプロ意識を、熱意から生まれた成果を、ソラジマは必ず評価します。入社直後から1つのプロジェクトを完全に任されるソラジマなら、達成できる成果に際限はありません。

フィードバックがなければ組織の成長もない

社員が自由に意見を言えない状態は、組織が崩壊する予兆ともいわれます。

プロジェクトに対してフィードバックがない環境では、個人も会社も成長するチャンスを失ってしまいます。とはいえ、他人に意見を言うというのは非常にハードルが高く、

「自分の領域ではないから、口を出してはいけないかも・・・」
「アドバイスのつもりで意見を言ったら、気を悪くさせてしまった・・・」

とためらったり、苦い経験をしたこともあるでしょう。

そんな悩みを持たなくていいように、ソラジマでは内部でフィードバック研修を実施しています。全員が同じ研修を受けているので、意見を言う時にお互い気兼ねする必要は一切ありません。

思ったことはその場で、本人に伝えて何の問題もない。他人への意見がコミュニケーションの障害になることもない。この意識が『Why No Feedback』のカルチャーとして浸透しているから、ソラジマ社内では常にフィードバックが飛び交っています。

リアルタイムで立場関係なく意見を交わせるので、時間のロスは発生しません。

『Freedom & Responsibility』による裁量権の大きさも相まって、ソラジマのプロジェクトは本当に信じられないスピードで進んでいきます。会社を成長させるためなら、どんな意見も素直に言える。そんなカルチャーがすでに根付いているのがソラジマです。

「マトモ」じゃない自信があるならソラジマ

ソラジマは日本発のエンタメユニコーンカンパニーを目指して、今も走り続けています。

スタートアップへの転職となると、不安に感じる部分も多いかもしれません。しかし、大企業から転職してきた方こそこう言います。

「自分がやりたいことを、自由にできることに驚いた」

プロ意識を持つことも、裁量権も、活発なフィードバックも、全てはソラジマが掲げる『誰もがバカにする、大きな夢を叶えてみせる』ため。

バカにされるような夢をビジョンとして共有しているから、今のままではいけない、挑戦し続けたい、限界を決めたくない・・・そんな成長に対してとことん貪欲なメンバーが集まっています。一般企業からすると、良い意味で規格外の社員ばかりです。

プロ意識を持った社員同士が、年齢も役職も関係なく意見を交わす。そして、社員が自分の判断で迅速に意思決定を行い、プロジェクトを達成へと導いていく。ソラジマの爆発的な成長は、浸透したカルチャーを実践する社員によって支えられています。

今の会社で仕事に物足りなさ、退屈さを感じているなら、きっとソラジマのカルチャーを気に入っていただけるでしょう。会社全体にさらなる刺激と成長をもたらしてくれるあなたのことを、ソラジマは待っています!

☁ソラジマ求人情報はこちらから!


ソラジマでは、一緒に今世紀最大のコンテンツをつくる仲間を募集しています!

【EX】採用部門立ち上げメンバー&次期責任者候補

圧倒的な行動力と思考力があれば経験不問です!

【線画・着彩・背景・仕上げ】Webtoonのイラストレーター募集!

「ネームは苦手だけど絵を描くことは得意!」「線画は描けないけどカラーリングは得意!」などなどどんなクリエイター様でも大歓迎!

求人一覧

ソラジマ代表が語る、「採用」への熱い想いもチェック!

☁ソラジマ公式HP

公開中の作品、会社概要はこちらから





この記事が参加している募集

転職してよかったこと

企業のnote

with note pro

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!